
お得情報大好き!2児のワーママです。
今回は、私の現在のサブカード「イオンカード」についてお話しします。
「イオンカード」をつくったきっかけは、「コスモ石油」でおトクにガソリンを入れたかったからです。

コスモ石油でコスモ・ザ・カードでお支払いをすると、燃料油が会員価格でおトクに給油できます!
もともとは、ガソリン目的だったコスモ・ザ・カードが今では、イオンでのお買い物に重宝しすぎて、今では手放せない存在になっています。
ポイントを貯めようとしなくても、イオンでしか利用していないのに、いつの間にかポイントが貯まっている魔法のカードです。
日常的に、イオングループを利用する機会がある方は、ぜひ一度検討してみてください。
最短5分で即時発行可能・年会費無料のイオンクレジットカード
\期間限定!最大11,000ポイントGET/
Contents
メリットだらけのイオンカード

大手総合スーパーであるイオングループのクレジットカード
イオンカードは、イオングループでの買い物でポイント還元率がアップしたり、「お客様感謝デー」には5%OFFになるなどおトクなサービスが多くあります。
そのため、イオングループを日常的に利用する人には、持たないほうが損するカードともいえます。
それ以外にも、ショッピングや盗難に備えた保障を受けられたり、たくさんの種類の中から自分に合ったカードを選ぶことができます。
年会費が無料
イオンカードには、ノーマルな「イオンカード(WAON一体型)」以外にも、多くの種類のカードがあります。
「イオンカードセレクト」は、イオン銀行と提携することで特典がグレードアップする、注目のクレジットカードです。
- イオンカードセレクト
イオン銀行のキャッシュカード+WAONが1枚になったクレジットカード - イオンSuicaカード
Suica付きのクレジットカードカード - イオンJMBカード
JALマイレージバンク+WAONが1枚になったクレジットカード - コスモ・ザ・カード・オーパス
コスモ石油(ガソリンと灯油)で会員価格になるクレジットカード - スポーツオーソリティカード
スポーツオーソリティ店舗やオンラインショップでお得になるカード
などなど、多くの種類のクレジットカードがあります。
その他にも、スーパー・交通機関・地方銀行・その他の企業と提携したカードも発行しており、ほとんどのカードが年会費は無料で利用できます。
イオングループでの特典が充実
1番の特典である、イオンスーパーやイオンモールなどで使える割引やポイント還元が充実しています。
- イオンカードのポイント還元率は、通常0.5%
- イオングループで利用すると、還元率が1%にUP
- イオンカードセレクトの場合
カード付帯のWAONオートチャージで、さらに0.5%が付与
イオングループで、WAON(電子マネー)を利用した場合も、1%還元
「WAON POINT」は、1ポイント=1円として利用できます。
以前は、クレジット払いでは「ときめきポイント」が還元され、イオン店舗では直接利用できないポイントでしたが、「WAON POINT」に統合され、以前より使いやすくなりました。

「WAON POINT」は、他社ポイントや商品への交換もできるポイントですが、WAON(電子マネー)にチャージして、薬局やコンビニで使う方法もおトクに使えます。
5%OFFなど割引キャンペーンが利用できる
毎月20・30日に、イオングループで開催される「お客さま感謝デー」で、イオンカードのお支払いをすると、5%OFFで買い物ができます。

「お客さま感謝デー」は、WAON(電子マネー)支払いも対象です。

イオンカード会員じゃなくても、WAONカード(電子マネー)支払いで、5%OFFになるよー!

毎月5のつく日は、「お客さまわくわくデー」として、WAONカード・WAON POINTカードを利用でポイント還元が2倍になります。

イオンクレジットカード払いだと、イオングループの対象店舗では、ポイントがいつでも2倍なので、イオンを利用する人には、イオンクレジットカードは持っておいたほうがおトクですね。
ポイント10倍デーが開催される
イオン・イオングループの対象店舗で、イオンマークのついたカードをクレジットでお払いすると「ポイントが基本の10倍」になる、めちゃくちゃおトクな期間が、不定期に開催されます。
わが家の近くのイオンモールでは、だいたい3〜5日間、GW中や、連休が続くときに、開催されていることが多いです。
※イオンペイ、イオンID(イオンカードを登録した)のお支払いは対象、イオンJMBカードは対象外など、注意点もあります。

この期間は、無条件でイオンカード払いをおすすめします!

↑ポイント10倍のときのポイント還元
イオンの中にある専門店をはじめ、フードコート、UNIQLOなどでもポイント10倍になるため、知らない間にザクザクポイントが貯まっていました。

200円ごとに10ポイントはなかなかの還元率だね!

500円の買い物でもしっかりポイントが付くから、まとめ買いすれば、ポイントがザクザクたまっちゃうよー!
会員アプリを登録でクーポンGET
イオンカード会員は、イオンカード公式アプリの「イオンウォレット」が利用できます。
- 使った金額がひと目でわかる
- たまったポイントを確認できる
- おトクなクーポンが届く
- AEONPayで支払いできる
- 指紋や顔認証でかんたんログイン

「イオンウォレット」では、イオングループなどで使える、おトクなクーポンが配布されています。

商品によって5~10%の割引になるクーポン「バースデーパスポート」があります!
イオンシネマで映画が1,000円で観られる
イオンカードの「ミニオンズデザイン」「TGCデザイン」は、イオンシネマで映画が1000円で観られる特典がついています。

イオンシネマで1,000円で映画を見る方法は、対象サイトからの事前購入と対象カードのクレジット払いで適用されます。
※チケットの枚数は年間で30枚まで
- ミニオンズデザイン→Visa・MasterCard
- TGCデザイン→JCB

イオンシネマで、映画をよく見る人は、逆に持っておかないと損するカードだね!
\映画を1,000円で見たい方は必見!/
イオンカードの優待が豊富
イオンカードの優待を使うと、いろいろな店舗やサービスで割引が受けられます。
旅行・レジャー・カラオケ・ホテルの予約・航空券・レンタカーなどの優待や割引のサービスを受けることができます。
- HIS
国内・海外ツアー3,000円OFF - Expedia
ホテル8%OFF・航空券+ホテル2,500円OFF - Hotels.com
8%OFF - Relux
初回5,000円OFF - タイムズカーレンタル
レンタカー利用料金最大35%OFF - ニッポンレンタカー
基本料金最大15%OFF - カラオケ館
カラオケルーム30%OFF・テレワークルーム20%OFF - BIG ECHO
ルーム代金30%OFF

ホテル予約やカラオケを利用する人は、一度要チェックですね!
55歳以上の会員はさらにおトク
対象のイオンカードには、55歳以上の会員が優遇される「G.Gマーク」が付帯しています。
55歳以上限定の割引や、特典が付帯するカードです。
55歳以上の会員が対象のキャンペーン「G.G感謝デー」があります。
イオンクレジットカード払いで、毎月20日・30日に加え、15日もイオングループで5%OFFでお買い物ができます。
年会費無料のイオンゴールドカードに昇格


イオンカードは、招待を受けると「イオンゴールドカード」にアップグレードできます。
年間利用額が50万円を目安に、「ゴールドカード」の案内が届くようです。
- 国内の主要空港のラウンジが無料で利用できる
- 海外旅行傷害保険は最高5,000万円まで補償
- 国内旅行傷害保険は最高3,000万円まで補償
- ショッピングセーフティ保険では年間300万円まで補償
- イオン店舗にある「イオンラウンジ」が利用できる
- ゴールドカード会員の場合、年会費無料で「家族カード」もゴールドカード券面にて発行してもらえる
など「ゴールドカード」の特典は多く、年会費無料なのに補償が手厚くなったり、旅行好きには持っていて損はないカードです。

カードのデザインもオシャレで、持っているだけでテンション上がるね!
「ショッピングセーフティ保険」が付帯
イオンカードには、カード決済で購入した商品を守る「ショッピングセーフティ保険」が付帯しています。
- イオンカード払いで購入した商品
- 1点5,000円以上の商品
- 180日以内に破損・火災・盗難で偶然に被害を受けた場合
- イオンカードは、年間50万円
- ゴールドカードは、年間300万円
イオンクレジットカードで5,000円以上の商品を購入する場合は、保険の対象になるかを確認しておくと、なにか不具合があったときに心強いですね。
イオンカードの還元率
年会費無料や、イオングループでの特典、ホテル予約やレジャーでの優待、補償サービスなど持っているだけでおトクなイオンカードですが、注意点もあります。
クレジットカードを利用する際、ポイント還元率を重視する人にとっては、還元率が低く感じるでしょう。通常の還元率が0.5%のため、イオングループでのお買い物をあまり利用しない人にとってはデメリットになります。

解決策として、毎月10日の「Wポイントデー」を利用することで、ポイント還元率を2倍にすることができます。「Wポイントデー」は、イオングループ店舗関係なく、イオンカードのお支払いで「WAON POINT」が2倍になるオトクなサービスです。

イオングループ以外でも、ポイント還元率が上がるのは、イオングループが近くにない人でも十分メリットになるね!
また、ネットショッピングをする際「イオンカードポイントモール」を経由して、お買い物をすると、ポイント還元率が2倍になります。
ネットショッピングをする際は、「イオンカードポイントモール」に対象の店舗があるかチェックしてみるのもありです。
\期間限定!Webからのお申込みで最大11,000ポイントGET/
まとめ

- イオングループで買い物をする人
- イオンシネマで映画を見る人
- 年会費無料でゴールドカードを持ちたい人
- 保障サービスを利用したい人
- 旅行によく行く人
イオンを利用する人には、絶対持っておいて損はないクレジットカードです。

毎月20・30日にイオングループでお買い物したり、対象店舗のポイント10倍キャンペーン時に、イオンカードでお支払いすると、おトクにお買い物できたり、ポイントがザクザク貯まるおすすめカードです!
可愛いデザインのカードもたくさんあるので、気になる方は一度「イオンカード公式サイト」をチェックしてみてください。
\Webからのお申込みで最大11,000ポイントGET/