週3パートは疲れる?週3日勤務している主婦が対処法を解説!

この記事でわかること

家庭との両立ができるように、週3日勤務のパートにしたけど、思ったより疲れるのはなんで?


正社員や週5日勤務に比べて、週3日勤務なら楽だと思っていたのに、思ったよりきつくて悩んでいる主婦も多いのではないでしょうか。


たしかに、働いてる日数としては7日のうち3日しか働いていないため、「楽そうなのに…」と感じてしまいますよね。


そこで、この記事では週3日のパート勤務が疲れる理由、その対策を解説していきます。

疲れる原因は、個人差や家庭環境も関係してくるため、何を優先したいかを考えることが大切です。

お金の不安から解放されたい方必見!

完全無料!LINEで予約完了!/

公式HP:https://money-career.com/

この記事を書いた人

あお

  • 2児の母・パート主婦歴5年
  • 年収350万円の貧乏生活経験あり
  • 固定費削減で年間50万円の節約に成功
  • 4年で資産0→800万円達成

週3日のパート勤務が疲れる理由

週3日勤務なら、そんなに疲れないと思いがちですが、疲れてしまう原因はいくつかあります。

家事・育児全般の負担がある

正社員などの共働き夫婦であれば、家事や育児を分担して夫婦で協力することが大切です。


ですが、パートや週3日勤務だと、どうしても家事・育児の負担の多くを妻が担うこと多くなります。

パートが休みの日でも、日頃できない家事や掃除をしなきゃ!とがんばっちゃうこともありますよね。

また、子どもを保育園に預けていても、仕事が休みの日は保育園も休まないといけない園もあります。


そのため、休みの日は育児に追われ、ママがゆっくり休む時間はないのが現状です。

筆者もパートが休みの日は、子どもの病院や行事ごとの参加で、ゆっくりする時間はあまりありませんでした。

その日の生活リズムが変わる

週3日勤務だと、パートの日・パートが休みの日・休日などがあり、毎日のルーティンが異なります。

ルーティンの例
パートの日保育園送迎➡パート➡お迎え➡夕食作り➡夕食・お風呂➡寝かしつけ➡家事など
パートが休みの日保育園送迎➡家事・掃除➡買い出し➡夕食下ごしらえ➡休憩➡早めのお迎え➡公園➡夕食など
土日・祝日のんびり起床➡子どもと公園➡習い事や家族とお出かけ➡家事やご飯作り➡お風呂など
パート主婦の一週間のルーティンの例

前日の準備が変わったり、朝の支度が変わったり、ルーティンがバラバラになることで効率が悪くなる可能性が高いです。

今日の休みは、どう過ごそうかな?と考えるだけでも、脳は疲れてしまいます。


ルーティン化には多くのメリットがあるため、週5勤務の方が、毎日の生活習慣が整いやすい傾向です。

ルーティン化のメリット
  • 1日のスケジュールが立てやすい
  • 日々の中で、選択するストレスが減る
  • 集中力があがり効率よくなる
  • 日々の積み重ねで、目標達成しやすくなる
  • 健康的なライフスタイルができる


ルーティンがあると、日常生活がスムーズになったり、小さなストレスが減ったり、メリットは大きいです。


週3勤務だと、パートではない日は休めるかもしれませんが、生活習慣としては乱れやすいといえますね。

完璧にやらなきゃと思ってしまう

正社員やフルタイムパートだと、外食が増えたり、家事が手抜きになったりしても仕方ないと思ってしまいますよね。


「週3日しか働いていないから、家事や育児は完璧にしなきゃ!」と自分に厳しくなってしまう主婦も多いのではないでしょうか。

さまざまな家庭環境
  • 子どもの人数が多い
  • 親の介護がある
  • 夫が激務で毎日ワンオペ
  • 頼れる人が近くにいない
  • 副業や勉強をしている


パートが休みの日でも、子どものお世話や親の介護、普段できない家事に追われていれば、ゆっくり休めないです。


それなのに、パートじゃない日は、自分のことよりも家庭のことを優先してしまうと疲れてしまいます。


「パートだし…」「週3日しか働いてないし…」と、まじめな主婦ほど毎日頑張りすぎてしまうのです。

たまには、何もしない日を設けることも大事です。

職場の人間関係がしんどい

好きな仕事でも、人間関係が悪い職場には、なるべくなら行きたくないですよね。


仕事をすると体力面でも疲れを感じますが、精神的な疲れの方がきつく感じてしまう方も多いのではないでしょうか。

人間関係が悪い職場の影響
  • 不安やうつのリスクが高くなる
  • 慢性的な疲れや頭痛、胃痛につながる
  • 仕事のモチベーションが下がる
  • コミュニケーションがとりづらくミスが起こりやすい
  • 離職率があがり、常に人手不足


仕事の効率が悪くなる以上に、メンタルの不調や慢性的な疲れが続くと、パートを辞めざるを得ません。


行きたくない職場に行くことは、想像以上に疲れがたまります。

パートが休みの日でも、次の日のパートに行きたくない気持ちが大きすぎると、休めた気がしないですよね。

体力や性格には個人差がある

家にじっとしているのは苦痛と感じるほど、アクティブな方もいます。


逆に、忙しい主婦だと、なるべくなら家から出たくないと思う方も多いのではないでしょうか。

「常に何かをしていたい」「家から出たい」というくらいアクティブだと、週5日フルタイムの仕事でもこなせる方もいます。


また、「子どものため、家計のためなら頑張るしかない!」と、責任感や忍耐力で働いている方も多いはずです。


とはいえ、仕事環境や家族の協力があるかなどで、がんばれる度合いも変わってくるため、自分の最善を尽くすことが大切です。

筆者は、収入が減っても家庭を優先したかったので、パート時間を減らしましたが、後悔はありません。

週3日パート勤務がきついときの対処法

週3日勤務がきつい・家庭との両立がしんどいときの対処法はこちらです。

週3日パート勤務がきついときの対処法

夫婦で話し合う

「パートはしんどいから辞めたい」「もっと収入上がらないの?」と自分の気持ちばかりを押し付けては、夫もいい気持ちはしないですよね。


逆に「パートでしんどいなんて甘えるな」など夫も反論し、ケンカに発展しかねません。

どうしたらしんどくなくなるか、提案があれば伝えてみるのもいいですね。

夫への提案の例
  • 私の収入がいくらあれば生活でそう?
  • 土日は家事を分担してほしい
  • 1人時間が欲しいから、子どもを見ててほしい
  • パートの日は、ご飯は手抜きでもいい?


自分の気持ちを我慢するのは、ストレスにもつながるため、お互いの意見を言い合える雰囲気をつくりましょう。


夫が協力してくれたり、「パートはやめてもいいよ」と言ってくれたりするかもしれません。

夫だけの収入では、家計が厳しくなるかもしれないため、お互い納得するまでは焦らず話し合いを重ねましょう。

休みの日の過ごし方を見直す

「今日はパート休みだし、何しようかな?」と、いきなり考えても、効率よく過ごすのはむずかしいです。


また、家事や家庭のことばかりしていても、有意義に過ごせた気分にはなれないですよね。


スケジュールといっても、のんびりする、昼寝をするなど、自分がリフレッシュできることであれば、なんでもOKです。

スケジュールやリストの例
  • 自宅でのんびり過ごす
    ➡読書・映画鑑賞・体を休める
  • スキルアップや勉強
    ➡講座を受ける・資格の勉強
  • スポーツやアウトドア
    ➡ランニング・ジムやヨガ・サイクリング
  • 自分へのご褒美
    ➡カフェやスイーツを楽しむ
  • 家庭のことに専念
    ➡家事を念入りにする・作り置きをつくる


家庭に専念する日・ゆっくりする日・外出する日などを、バランスよく組み合わせ予定をたてておきましょう。

休みの日が充実したり気分転換になったりすると、パートをがんばる活力にもなりますね。

在宅でできる仕事を探す

体力があまりない方だと、週3日でもパートで働くのがきついと感じることもあります。


た、家庭との両立が大変だからパートを辞めたいと思ってしまう方もいるのではないでしょうか。

在宅で仕事ができれば、通勤の手間もなく力仕事もないため、体力面では負担が減らせますね。


在宅でできる仕事にはさまざまな職種があり、経験を積みスキルを磨けば、正社員以上の収入を得ることもできます。

主婦でも始めやすい在宅ワーク
  • Webライター
  • Webデザイナー
  • インスタ運用代行
  • 動画編集
  • オンライン秘書
  • データ入力

など


パソコン一つあれば挑戦できるものばかりなので、興味があるものは情報収集したり、求人を探したり行動してみましょう。


ただし、在宅ワークにもいくつかのデメリットがあります。

在宅ワークのメリット

  • 通勤しなくていい
  • 家事や育児との両立がしやすい
  • 人間関係の悩みが少ない
  • 力仕事がない

在宅ワークのデメリット

  • プライベートとの切り替えがむずかしい
  • 孤独を感じやすい
  • 初心者は単価が低い
  • 納期を守るための自己管理が必要

パートだと、働いた分(時間)のお給料がもらえ、安定した収入を得ることができます。


ですが、在宅ワークの種類によっては、出来高制のものもあるため、収入は不安定になりやすいです。

それぞれの働き方の特徴を理解し、自分の中で何を優先したいかを考えてみましょう。

支出を減らす

「家計が苦しくなければパートもやめられるのに…」と悩んでいる主婦も多いのではないでしょうか。


支出の中でも特に改善できるものが、固定費の削減です。

そのため、支出を見直すのであれば、まず大きな節約効果が続く固定費の見直しを行いましょう。

固定費の見直し方
  • 格安スマホに乗りかえる
  • ガス・電気をまとめて安いプランに切り替える
  • 不要な保険を見直す
  • 火災・自動車保険はネット型保険へ
  • 使っていないサブスクは解約
  • 住居費にかけすぎていないか見直す


固定費の見直しは、契約・解約の手間や、比較や下調べなどが大変と感じてしまうこともあります。

月3万円削減できれば、その分のパートを減らすこともできますね。


そのため、まずは支出を洗い出し、その中でも固定費が削減できないか家計を見直してみましょう。

とはいえ、固定費の何から見直せばいいかわからないですよね。

そこでおすすめなのが、筆者も5回以上相談した、マネーキャリアの無料相談です。


マネーキャリアでは、お金の専門家であるFPの資格保有率が100%のため、安心して相談ができます。

この25万円は、お金の知識があるFPさんだからこそアドバイスをもらい削減できた金額です。

素人の私ではわからなかったポイントでした。


手っ取り早く固定費の削減をしたい方は、マネーキャリアで無料相談してみましょう。

お金の不安から解放されたい方必見!

完全無料!LINEで予約完了!/

公式HP:https://money-career.com/

パートは週3日・4日・5日どれが最適?

夫の扶養内で働く場合、勤務日数・時間の違いのメリット・デメリットを比較してみました。

扶養内で働く場合

※クリックすると、読みたいところにジャンプするよ

週3日×7時間/日

メリット

  • 勤務日数が少ない
  • 1日休みが多い
  • 予定が立てやすい
  • 休憩時間がある

デメリット

  • 勤務時間が長い
  • パートの日は家事との両立で忙しい
  • お弁当などが必要
  • 1日休むと収入が大幅に減る

筆者は現在、この働き方です。

パートの日はガッツリ働き、休みの日はブログを書いたり、お金の勉強をしたりしています。


子どもの熱で休むことが多かったため、代わりに休みの日に出勤したり、忙しいい時期に多めに出勤したりしました。


職場に迷惑をかける頻度が減ったのは、大きなメリットでした。

週4日×5時間/日

メリット

  • 平日休みがある
  • お弁当の準備がいらない
  • 家事との両立もしやすい
  • パート後に予定を入れられる

デメリット

  • 仕事の休憩時間がない
  • 通勤時間が長いと、手間と時間のロスがある

子どもが3歳と1歳のときは、この働き方でした。

勤務時間が短いので、家事・育児も両立しやすかったです。


また、仕事が終わる直前に保育園からお迎えの電話があり、すぐにお迎えに行けたので助かりました。

週5日×4時間/日

メリット

  • 勤務時間が短くあっという間に終わる
  • お弁当の準備がいらない
  • 家事との両立がしやすい
  • パート後に予定を入れられる

デメリット

  • 1日休みが少ない
  • 予定が入れづらい
  • 通勤時間が長いと、手間と時間のロスがある
  • 労力のわりに稼げない

この働き方は経験したことはないですが、4時間勤務をした日は、あっという間に仕事が終わり嬉しかったですね。


ただ、職場のパートさんは「毎日仕事だと思うのはしんどい」「4時間のために、出勤したり、制服に着替えたりするのはめんどう」と言っていました。

まとめ


それぞれの家庭環境や体力・性格などで、週3日勤務でもきつく感じてしまうことはあります。


大切なことは、自分に合った働き方を見つけることです。

もし、パートがきつくなってやめることになってしまっても慌てないように、家計改善は今のうちからしておきましょう。


家計に余裕が生まれれば、パートを減らすこともできます。


なにから始めていいかわからない方は、お金のプロに相談するのもありです。

家計を整えて、ムリなく働きましょう。

お金の不安から解放されたい方必見!

完全無料!LINEで予約完了!/

公式HP:https://money-career.com/