太陽光発電の収支結果をブログで公開!売電収入や節電で本当にお得なの?

この記事でわかること
  • 太陽光発電を設置後の電気代
  • 太陽光発電で削減できた電気代
  • 電気代の内訳

太陽光発電を設置すると、本当にお得になるの?

結局ローンとか組んだら、費用のほうが高くつくんじゃないの?


太陽光発電の設置に悩んでいる方は、「太陽光発電を設置しても損したらイヤだな…」と不安に思い、設置するにもなかなか決断できないですよね。

筆者は実際に太陽光発電+蓄電池を設置し、月々ローンを支払っています。


筆者のように、何も対策をせずに太陽光発電を設置してしまうと、損する可能性はおおいにあるのです。


では、どれくらい損しているのか?わが家の発電量・売電収入・ローン支払いなど実際の数値を比較したため、設置を検討している方は、参考にしてください。


また、これから紹介する対策を実践することで、設置費用を抑えることができるため、損することなく設置することもできます。

\100万円を無駄にする前に!/
太陽光発電の見積り比較はこちら▶▶

【太陽光発電の収支】わが家の環境

電気代を比較する前に、わが家の家族構成や、住宅・電気事情について説明します。

家族構成

  • 夫婦 + 子ども2人 4人家族
  • ペット・生き物はいない
  • 夫婦共働き + 子ども保育園のため、日中はあまり家にいない

太陽光発電

  • 太陽光発電の設置容量 ➡3.5kW
  • 蓄電池(5kWh)とセットで設置

家の広さ・使用家電

  • 23坪(78㎡)の3LDKの小さな一戸建て
  • オール電化ではない
  • 関東在住
使用家電
  • エアコン3台(1台はほぼ稼働していない)
  • 冷蔵庫・洗濯機・テレビ
    ➡比較的新しいため、省エネで節電効果あり
  • 加湿空気清浄機
  • お掃除ロボット・食洗機あり
    ➡毎日使用
  • 6kg回せる洗濯乾燥機
    ➡1~2日に1回
  • 暖房機器はエアコン&こたつ

家電を買い替えるときは少し高くても、基本的に省エネ家電を選んでいます。

太陽光発電の売電収入・電気代の推移

太陽光発電による売電収入

発電量売電収入
2022年7月425kWh3,332円
(196kWh)
2022年8月379kWh2,958円
(174kWh)
2022年9月311kWh2,516円
(148kWh)
2022年10月246kWh2,023円
(119kWh)
2022年11月215kWh2,057円
(121kWh)
2022年12月196kWh629円
(37kWh)
2023年1月229kWh408円
(24kWh)
2023年2月274kWh1,054円
(62kWh)
2023年3月331kWh2,703円
(159kWh)
2023年4月428kWh3,519円
(207kWh)
2023年5月453kWh4,845円
(285kWh)
2023年6月381kWh3,791円
(223kWh)
2023年7月497kWh3,995円
(235kWh)
2023年8月424kWh4,029円
(237kWh)
2023年9月323kWh2,295円
(135kWh)
2023年10月305kWh1,802円
(106kWh)
合計(16か月間)30,736円
(1808kWh)

太陽光発電による電気代

太陽光発電で
削減できた電気代
電気代
2022年
12月
5,095円
(173kWh)
電気料金単価 29.45円
4,590円
2023年
1月
5,743円
(195kWh)
電気料金単価 29.45円
7,335円
2023年
2月
5,360円
(182kWh)
電気料金単価 29.45円
3,642円
2023年
3月
4,830円
(164kWh)
電気料金単価 29.45円
1,370円
2023年
4月
4,595円
(156kWh)
電気料金単価 29.45円
1,735円
2023年
5月
7,313円
(176kWh)
電気料金単価 41.55円
1,473円
2023年
6月
7,355円
(177kWh)
電気料金単価 41.55円
1,868円
2023年
7月
10,221円
(246kWh)
電気料金単価 41.55円
1,833円
2023年
8月
11,260円
(271kWh)
電気料金単価 41.55円
2,407円
2023年
9月
8,934円
(215kWh)
電気料金単価 41.55円
2,876円
2023年
10月
8,268円
(199kWh)
電気料金単価 41.55円
3,427円
2023年
11月
6,190円
(149kWh)
電気料金単価 41.55円
2,592円
年間85,164円35,148円


月ごとに詳しく見ていきましょう。

  • 発電量(1日~月末)
  • 自家消費量(前月16日~当月15日)
  • 売電量(前月16日~当月15日)

※期間がずれているため、数値に若干の誤差があります。

2022年12月

発電量自家消費量売電量売電収入
196kWh173kWh37kWh629円

12月は1年のうちで最も発電量も少なく、売電収入もほとんどありませんでした。


ただ、発電量のほとんどを自家消費に回せていたので、電気代の削減にはなりました。

2023年1月

発電量自家消費量売電量売電収入
229kWh195kWh24kWh408円

年末年始にかけ家族でコロナ感染し、家にいる時間が多かったため、自家消費が多かったです。


雪が降る地域ではないため、発電量も少しずつ上がりつつあります。

2023年2月

発電量自家消費量売電量売電収入
274kWh182kWh62kWh1,054円

発電量も12月、1月に比べると上がってきました。

2023年3月

発電量自家消費量売電量売電収入
331kWh164kWh159kWh2,703円

過ごしやすくなってきたため、自家消費量も減りつつあります。

花粉がつらくなってきて、ついに衣類乾燥機を購入しました。


わが家が購入したのはこちら↓↓

2023年4月

  • 発電量(1日~月末)
  • 自家消費量(前月16日~当月15日)
  • 売電量(前月16日~当月15日)

※期間がずれているため、数値に若干の誤差があります。

発電量自家消費量売電量売電収入
428kWh156kWh207kWh3,519円

3月に衣類乾燥機を購入したため、自家消費量が上がると予想していましたが、驚くような数値にはなりませんでした。


発電量が多い時期になり、売電収入もいつもより増えてきました。

2023年5月

発電量自家消費量売電量売電収入
459kWh176kWh285kWh4,845円

衣類乾燥機の仕上がりが良すぎ&家事の時短になり、2日に1回は使用するようになりました。


その影響で、自家消費量もふえてきた印象です。

2023年6月

発電量自家消費量売電量売電収入
381kWh177kWh223kWh3,791円

梅雨の時期に衣類乾燥機が大活躍し、再び自家消費量が多めです。


梅雨の時期でしたが、今年は雨というより曇りが多かったため、それなりに発電できていました。

2023年7月

発電量自家消費量売電量売電収入
497kWh246kWh235kWh3,995円

エアコンを使い始め自家消費量が一気に上がりました。


ただ、発電量も1番多かったため電気代もあまり影響を受けず、売電収入もあり夏にしては好調でした。

2023年8月

  • 発電量(1日~月末)
  • 自家消費量(前月16日~当月15日)
  • 売電量(前月16日~当月15日)

※期間がずれているため、数値に若干の誤差があります。

発電量自家消費量売電量売電収入
424kWh271kWh237kWh4,029円

日中は家を空けることが多いため、エアコンは夕方から朝方の使用です。


炎天下だと洗濯物もすぐ乾くため、衣類乾燥機の使用頻度は下がりました。


真夏でも電気代が2,000円台で収まり、節電効果が高いと感じました。

2023年9月

発電量自家消費量売電量売電収入
323kWh215kWh135kWh2,295円

発電量のピークが終わり、台風の時期でもあり発電量も下がりつつあります。

2023年10月

発電量自家消費量売電量売電収入
305kWh199kWh106kWh1,802円

エアコン使用頻度が落ち着き、自家消費量も減ってきました。


ただ、衣類乾燥機が重宝し、毎日使用することもふえました。

2023年11月

発電量自家消費量売電量売電収入
214kWh149kWh98kWh1,666円

発電量がどんどん減ってきましたが、今年は暖冬ということもあり、電気代への影響はほとんどありませんでした。

太陽光発電による収支

これまで太陽光発電による、発電量・売電収入について解説してきましたが、読者さんが最も気になるであろう「収支」について公開していきます。

太陽光発電による収支

売電収入太陽光発電で
削減できた電気代
ローン
支払い
収支
2022年
12月
629円5,095円
(173kWh)
単価 29.45円
‐1.5万円‐9,489円
2023年
1月
408円5,743円
(195kWh)
単価 29.45円
‐1.5万円‐9,026円
2023年
2月
1,054円5,360円
(182kWh)
単価 29.45円
‐1.5万円‐8,763円
2023年
3月
2,703円4,830円
(164kWh)
単価 29.45円
‐1.5万円‐7,644円
2023年
4月
3,591円4,595円
(156kWh)
単価 29.45円
‐1.5万円‐6,991円
2023年
5月
4,845円7,313円
(176kWh)
単価 41.55円
‐1.5万円‐3,019円
2023年
6月
3,791円7,355円
(177kWh)
単価 41.55円
‐1.5万円‐4,031円
2023年
7月
3,995円10,221円
(246kWh)
単価 41.55円
‐1.5万円‐961円
2023年
8月
4,029円11,260円
(271kWh)
単価 41.55円
‐1.5万円+112円
2023年
9月
2,295円8,934円
(215kWh)
単価 41.55円
‐1.5万円‐3,948円
2023年
10月
1,802円8,268円
(199kWh)
単価 41.55円
‐1.5万円‐5,107円
2023年
11月
1,666円6,190円
(149kWh)
単価 41.55円
‐1.5万円‐7,321円
年間30,808円85,164円-18万円-66,188円


この表を見てわかる通り、わが家は今のところ「マイナス」になっているため「お得になった」とは言えないですね。

売電収入・削減できた電気代を合わせても、ローン返済のほうが高くついています。


このように、太陽光発電を設置してもわが家のように、設置費用の負担が大きくお得になっていないことがあるのです。


ただこれは現時点での状況であり、今後もっと電気料金の単価が上がったり、電気使用量がふえたときには、また違う結果になります。

  • 家電製品がふえたり
  • エアコンを使う台数がふえたり
  • 在宅ワークで家にいることがふえたり
  • 子どもが自分の部屋で過ごすようになったり


今の生活環境とは大きく変わることが予想されるため、今後の収支の変化にも注目したいと思います。

とはいっても、はじめからお得になったほうが断然いいですよね。

設置費用の元を早く取り戻したいですよね。


短い期間で設置費用の元をとって、お得に設置するためには「設置費用を抑える」ことが最も効果的です。


「設置費用を抑える」方法としては、複数の業者から見積もりをとり比較した上で、適正価格の業者を選ぶことで損することなく設置できます。

わが家はもこの方法を知っていたら、もっとお得に設置できたんじゃないか…と後悔しています。


わが家と同じ後悔をしないためにも、スマホから簡単にできる「太陽光発電一括見積もりサービス」がおすすめです。

設置費用で100万円損したくない方は必見!
  • 発電シミュレーションが適切であるか
  • アフターサービスが万全か
  • メンテナンス・補償はついているか?
  • 1kWあたりの価格はどれくらいか?
  • 実績のある施工業者なのか?


など、損しないための比較をすることができます。

完全無料!たった3分で入力完了!

審査通過率9.8%の厳しい審査を通過した優良業者だけを紹介!

太陽光発電の収支で損している原因

では筆者がなぜ、太陽光発電を設置して損することになったのか原因を探っていきましょう。

損してしまう原因
  1. 設置費用が高かった
  2. 発電量が少なめ
  3. 電気代がそれほど高くなかった
  4. 見積もり比較をしていない

設置前にできることを対策すれば、損することを防ぐことができます。

設置費用が高かった

筆者が太陽光発電を設置して損している一番の原因です。

筆者の設置費用
  • 太陽光発電の出力容量 3.5kW
  • 蓄電池の出力容量 5kW

241万円13万円(補助金)=227万円

太陽光発電+蓄電池セットでの設置費用です。

蓄電池込みとはいえ、なかなか高いですよね。


ちなみに、太陽光発電の設置費用はどれくらいなのか、価格の相場についてみていきましょう。


下記の画像は、経済産業省による太陽光発電費用の平均値の推移です。

出典:経済産業省
年度設置費用の平均値(1kWあたり)
2012年46.5万円
2019年30.5万円
2020年29.2万円
2021年28.8万円
太陽光発電費用の平均値の推移

この表を見てみても、10年前の2012年は1kWあたり➡46.5万円


2021年では1kWあたり➡28.8万円と、設置費用が下がっているのがわかります。


こう見てみると10年前と比べ、約半分くらいの価格で設置できるようになりました。

発電量が少なめ

次の原因として、太陽光による発電量があまり多くないことがあげられます。


太陽光発電で損しないためには、設置費用が相場より高くならないこと発電量が十分あることが重要になってきます。

発電量が下がる要因
  1. 屋根が狭い・特殊な形
  2. 屋根の向き(北側)
  3. 周辺に高い建物や陰になる場所がある
  4. 日照時間が短い
  5. 雪が降る地域


発電量が下がる要因としてこのようなことがあげられますが、筆者の家は①と②があてはまり、屋根の形や向きがあまり良くありません。



住宅の屋根には、下記の種類があります。

出典:SUUMO(スーモ)

筆者の屋根は寄棟(よせむね)屋根北面にもパネルを設置で、屋根としては太陽光発電に向いている屋根とはいえませんね。

太陽光パネルの実際の設置図


寄棟(よせむね)屋根は台形のような形をしているため、余白の部分が必ずできてしまいます。


太陽光パネルを効率よく置けないため、発電量が下がってしまうことがあるのです。


そのため南面にパネルが多く設置できれば、太陽光をより多く取り込むことができますが、筆者の屋根のパネルは「北西」側が多いです。

太陽光発電に向いている屋根とはいえないため、もう少し慎重に決断すればよかったなとも思っています。

電気をほとんど使用していない場合

太陽光発電は節電効果が高まりますが、家庭のライフスタイルによってはお得にならないこともあります。

  • 日中は外出していてほとんど電気を使用しない方
  • 早く寝るため夜間の電力をあまり使わない方
  • 在宅時間が少ない共働き夫婦など
  • エコな生活で電気使用量がそもそも少ない方

など、もともと電気をあまり使わない方は、太陽光発電による節電の恩恵を感じにくいでしょう。

わが家は、夫婦+子ども(未就学児)が2人の4人家族です。


3LDKの一戸建てに住んでいるのですが、電気代はあまり高くなかったのです。


冷暖房を使う時期でも10,000円いくかいかないかで、過ごしやすい時期は5,000円以内で収まることもありました。


ですが、電気代の値上げがとまらない今のご時世だと、節電効果はどんどん上がってくると予想しています。

また、電気代が高くなると我慢していた冷暖房や、家事がラクになる家電をどんどん使うようになったのは太陽光発電のおかげではあります。

見積もり比較をしていない


先ほども解説しましたが、これは筆者が思う「損しないための一番の対策」だと思っています。

今はスマホ一つで、ネットから一括見積もり比較ができるのです。


設置前に無料でできるのに、このサービスを知らなかったことを本当に悔やんでいます。


「設置前にこのサービスを利用していたら、設置費用がもっと抑えられたのではないか…」と、後悔が残っています。

ですが設置費用が、高いのか安いのかって、ぶっちゃけ判断するのってむずかしいですよね。


いくら「設置費用の相場はこれくらいだよ」といわれても、設置する屋根・パネルの種類や枚数・住宅の環境によって価格は様々です。


そこでおすすめなのが、太陽光発電の一括見積もりができるサービスです。


「設置費用が高かった」と悩む方は、筆者のように複数業者の見積りを比較していないことが多いのです。


家を建ててくれたハウスメーカーさんの紹介や、訪問販売・催事場での勧誘で、1社のみの見積りを見て判断してしまうことが多いからです。

複数の業者の見積り比較をしなかったことで、相場とかけ離れた価格で設置してしまい、損してしてしまう可能性が高いです。


価格が相場より高すぎるのも後悔の原因になりますが、逆に価格が安すぎた場合も思わぬリスクが潜んでいます。


アフターサービスがなかったり、メンテナンス費用が思った以上にかかったり、価格が安いからといってトータルで見るとお得にならないこともあります。


そのため、相場から大きく外れた価格には十分注意しなければなりません。

太陽光発電の適正な価格(相場)を知るには見積もり比較がおすすめです。

設置費用で100万円損したくない方は必見!
  • 発電シミュレーションが適切であるか
  • アフターサービスが万全か
  • メンテナンス・補償はついているか?
  • 1kWあたりの価格はどれくらいか?
  • 実績のある施工業者なのか?


など、損しないための比較をすることができます。

完全無料!たった3分で入力完了!

審査通過率9.8%の厳しい審査を通過した優良業者だけを紹介!

太陽光発電を設置するかで悩んでいる方へ

ここまでわが家の太陽光発電の実際の収支や、「損している原因」について解説してきました。


特に最近は電気代が高騰しており、太陽光発電による節電効果はより大きくなってきています。


ですがその一方で、わが家のように太陽光発電を設置しても「思ったよりお得になっていない」と感じている方がいるのも事実です。


太陽光発電でお得になった人と損する人のちがいは、自分でも多少の知識をつけて計画的に設置しているかということです。

毎月の収支をプラスにするには、見積もり比較できるサービスを利用して、設置費用を抑えることが重要です。

見積もり比較をするだけで、

  • 悪徳業者にひかっからない!
  • 信頼できる業者に設置してもらえる
  • 100万円以上お得になることも!
  • プロに相談できる!


など、見積もり比較サービスを利用するメリットはたくさんあります。

太陽光発電を設置することで…

  • 電気代の値上げが怖くなくなる
  • 電気代が1,000円台の月も!
  • 停電時の不安も減らせる
  • 家電をバンバン使えて家事がラクに!
  • 夏のクーラーも我慢しなくていい

こんな生活が待っています!

設置してから後悔しないためにも、こちらから太陽光発電の比較が無料でできます⬇

設置費用で100万円損したくない方は必見!
  • 3社の一括見積もりが完全無料!
  • 審査通過率9.8%の厳しい審査を通過した優良業者だけを紹介!
  • 地元で最も評判のよい施工業者を紹介!

完全無料!たった3分で入力完了!