【実体験】太陽光発電は訪問販売で契約しちゃダメ⁈騙されない方法とは?

この記事でわかること
  • 訪問販売業社で契約するのはやめたほうがいい理由
  • 太陽光発電の訪問販売が来たときの注意点
  • 太陽光発電を設置する前に気を付けるべきこと

太陽光発電は訪問販売で契約したらダメ!

このようなセリフを聞くと、ドキッとするのは私です。


なぜなら、訪問販売で太陽光発電の契約をした張本人だからです。


それだけでなく、他社との見積もり比較もせずに、1社だけの見積りだけで契約してしまうという、「危ない橋」を渡ってしまった、わが家の体験談をお話します。

冷静に考えると「太陽光発電を設置する」って、なかなかハードルが高く、契約までの期間も短い中、訪問販売業者で契約できるほど設置価格は安いものではではありません。


ではなぜ、わが家はまとまったお金があったわけでもない太陽光発電の知識があったわけでもないのに、よりによって訪問販売業者で契約をしてしまったのか理由をお話しします。

結論からいいますと、訪問販売業者で契約してしまったことについて「太陽光発電を設置したことは後悔していませんが、他社との見積もり比較をせずに設置してしまったので、もう少し安くで設置できたんじゃないか…」という心残りはあります。


そこで今回は、「太陽光発電は訪問販売業者で契約してはダメ!」といわれる理由、訪問販売業者で契約する際の注意点などを、わが家の実体験を交えて解説していきます。

\100万円を無駄にする前に!/
太陽光発電の見積り比較はこちら▶▶

訪問販売で太陽光発電を契約してはいけない理由

まずはじめに、そもそも太陽光発電の契約ってどこでするの?

  • ハウスメーカーや工務店
  • ショッピングモールなどの催事
  • 訪問販売

などで購入・契約するのが一般的です。

結論からいいますと、「訪問販売で契約するのはやめたほうがいい」と言われる理由はこちらです。

  1. 価格(相場)が高い
  2. 契約するように誘導するのがうまい
  3. 無知なまま契約してしまうリスクがある
  4. 契約内容がわかりにくい
  5. アフターサービスがない場合がある


詳しく解説していきます。

価格(相場)が高い

経済産業省で公開されている資料「令和5年度以降の調達価格に関する意見」によると、家庭用太陽光発電システムの販売価格は、1kWあたり25.9万円が相場といわれています。※メーカー・パネルの大きさ・枚数・性能によって多少の違いはあります。

「令和4年」の場合は、1kWあたり28.8万円といわれています。


1年の差でも減少傾向にあるのがわかります。


約10年前の2012年度だと、1kWあたり46.5万円です。

10年程度で17.7万円も価格が安くなっていますね。


訪問販売(催事も当てはまります)での契約では、人件費・交通費などの経費がかかってしまうため、経済産業省が出している、相場価格より高くなってしまう傾向にあります。

訪問販売業者によっては、1kWあたり40万円を超える価格で販売しているところもあるそうです。


そのため他社と比較せずに、訪問販売業者のみの価格を真に受けて契約するのは、あとあと後悔することになるかもしれないのでおすすめしません。

重要なことは、最低2社以上比較すること契約時点での販売価格の相場を確認することです。

わが家は、比較もせず訪問販売業者のみの価格で契約してしまったため、もう少し安くで設置できたんじゃないか…と心残りがあります。


他社との比較をせずに、一社のみを信用して契約をしてしまうと、あとあと「設置費用が高かった…」「補償が少なかった…」と後悔することになるので、数社の見積り比較はめんどうでも必ず行ったほうがいいでしょう。

  • 3社の一括見積もりが完全無料!
  • 審査通過率9.8%の厳しい審査を通過した優良業者だけを紹介!

完全無料!100万円損したくない方は必見!

契約するための誘導がうまい

そりゃ相手は会社の営業マンなので、セールストークはやはりうまいです。

営業マン
営業マン
  • 電気代の節約などに関心はありますか?
  • こちらの近所のお宅の設置工事の下見に来たついでなんですが…
  • お子さまも小さいようで電気代かかりますよね?
  • 無料で見積もり取らせてもらっているんですよー


と、まあ玄関先でペラペラと、こちらが1返すと5くらいの勢いで返ってきます。


マイホームに住み始めてからは、5〜6社は「太陽光発電の訪問販売」が来ました。


半分は聞き流してました。


ですが、やはり自分が知らないことだと気になることもあり、質問をしてしまうと「この人太陽光発電に興味あるかも」と、カモにされかねません。

  • 断るのが苦手な方
  • 意志が弱く、流されやすい方
  • セールストークに飲まれて冷静な判断ができなくなりそうな方

は、太陽光発電の訪問販売がきた時点で、きっぱり断ったほうが安全でしょう。

こんな業者は気をつけて
  • 即決を求めてくる、考える時間を与えない
  • 「この価格は本日のみですよ!」と煽ってくる
  • 「後日、契約を破棄できますから」と、とにかく契約させようとしてくる


このように煽ってくるような業者は、自分たちの利益しか考えていない悪徳業者の可能性があるので、すぐに帰ってもらいましょう!

太陽光発電を契約するには、訪問販売業者であっても見積もりをつくってもらう必要があります。
そのため住宅の図面を渡す必要があるので、信頼できる業者さんのみ見積もりをお願いしましょう。

わが家は、マイホームに住み始めてから5〜6社ほど、太陽光発電の訪問販売(営業)が来ましたが、「電気代の節約に関心ありますか?」という、だいたい同じ切り口で営業されました。

知識がないまま契約してしまう可能性がある

訪問販売というのは、太陽光発電に関心がある家庭にも、ない家庭にも営業してきます。

そのため関心がまったくなく、きっぱり断れる方は大丈夫なのですが、セールストークを聞いてしまい「太陽光ってなんだかお得かも…」と、気持ちが揺らいでしまう方には注意が必要です。


自分で情報収集し、少しでも知識を得た上で太陽光発電の業者さんから話を聞くことは、とても参考になるでしょう。

ですが「太陽光発電って、売電収入になるんでしょ?」といった、軽薄なイメージだけで話を聞いてしまうと、自分に知識がないため、業者さんが言っている情報だけを鵜呑みにしてしまう恐れがあります。


購入者のことを親身になって考える営業さんや、優良な訪問販売業者なら心配はないのですが、中には悪徳業者がいないとも言い切れません。

情報収集をせず、訪問販売に来た営業さんの話だけを信用して、契約までしたのは私です。

今考えると、本当に恐ろしい決断をしたな…と時々不安になることがあります。


わが家のように、知識がないまま契約してしまうと、あとあと後悔してしまう原因になるかもしれません。

太陽光発電に少しでも興味がわいたら、自分なりに情報を集めてから、訪問販売業者の話を聞くことで、あとあと後悔せずにすみそうですね!

  • 地元で最も評判のよい施工業者を紹介!
  • わからないことはプロに相談できる!

完全無料!100万円損したくない方は必見!

契約内容がわかりにくい

太陽光発電を契約する際は、必ず契約書(工事請負契約書)を交わします。


その際に、契約書の内容に不明な項目があったり価格が高すぎる項目がないかを、その場でチェックする必要があります。


また、訪問販売では「この金額から〇〇円値引きします」という提示がされる場合があります。

実際に、わが家が契約したときも「500万円から300万円の値引きを適用します」と、表記されました。

「その価格設定では分かりにくいため、本来の部材や工事費の価格を正確に記載した契約書を作り直してください」とお願いしました。

訪問販売だと契約するように色々な手を使ってきますが、そのときにどれだけ冷静に考えて、質問・判断できるかが大切です。

アフターサービスがないことがある

訪問販売業者で太陽光発電を、契約するときに気をつけておきたいことです。


家庭用太陽光発電システムは、「メンテナンスフリー」と言われ、寿命が長い製品と言われていました。


しかし、それでも太陽光パネルは定期的にメンテナンスをしないと、発電量が落ちたりを、発電効率が悪くなったりなどの不具合が起こります。


パワーコンディショナー(電気を変換する機器)や、蓄電池(電気を貯めておく機器)などは、太陽光パネルよりも寿命が短いと言われています。


修理や交換には、まとまった費用が必要になるため、費用面での不安を減らすためにも、アフターサービスが整っていない訪問販売業者では契約しないようにしましょう。

実際に契約した業者の
アフターメンテナンスサービス
  • 工事保証
  • 自然災害補償(10年)
  • 発電補償(15年)
  • 無料出張サービス

の保証が付いていました。

わが家は、訪問販売業者で契約しましたが、これくらいの保証が付いていれば十分かなと思っています。


保証についても、設置費用の中に保証費という項目があるため、それがあまりにも高くなっていないか?を注意したほうがいいです。


保証内容を比較したり、保証内容であとあと損しないためにも、やはり見積もり比較はおすすめです。

訪問販売業者で太陽光発電を契約をした理由

まずはじめに、わが家が訪問販売業者で契約してしまった理由をお話しします。

訪問販売業者で契約してしまった理由はとてもシンプルで、営業マンのセールトークにまんまとのってしまったからです。


興味本位で話を聞いていくうちに、「太陽光発電いいじゃん!つけとけば10年後とかにはもっとお得になっているんじゃない⁉」「停電時にも安心だし」と、夫婦で設置することに前向きになっていました。


わが家は、太陽光発電についてなんの知識もなく、価格の相場やデメリットなどもわからない状態でした。


ですが、訪問販売してくる営業マンのことは基本疑っているため、常に疑いの目は向けており…

なにかあるとすぐに質問するようにはしていました。

営業マンのお話の内容
  • お得になるのか?
    ➡「儲かるというよりは、あくまで自家消費することで節電になる」
  • シミュレーション通りいかなかったら?
    ➡発電補償があるため、お支払いできる
  • 補助金について
    ➡補助金の審査が通らなかったときは、弊社で負担する
  • 電気代について
    ➡子どもが大きくなって、電気使用量が増えるときの負担が減る
  • 節電になるのか
    ➡電気代はずっと上がり続けているから、太陽光発電で自家消費が節電になる
  • 蓄電池が寿命後は?
    ➡新たな設置はしないほうがいい
    ➡電気自動車も視野に入れていい


などなど、質問をしたり、説明を受けたりしました。

営業マンに対して、疑いの目はあったものの…

  • 質問になんでも答えてくれる
  • 保証内容の説明を受ける
  • クーリングオフの説明を受ける
    (とてもさらりとでしたが…)
  • 「儲かります!」と言わない
  • 「売電で儲かるより、自家消費することを目的としています」
    ➡お互いに食い違いがないように説明を受けた
  • いつでも相談や連絡OK
  • 営業マンが来る前に、2回来てくれた見習い営業くん?の印象が良かった

などが後押しとなり、月々のローン支払いが心配ではありましたが、契約まですることとなりました。


その後、設置工事してくれた方々も対応もよく、説明もきちんとしてくれ安心はできました。


強引な感じもなく、みなさん丁寧に作業をしていただき、営業の方もわかりやすく説明してもらえたので、「いい業者さんだったのかな…」とは思っています。


ですが、他社との見積もり比較をまったくしていないため、設置費用についても、保証についても「とても良かった!」と自信をもっていえないのです…。


わが家のようにならないためにも…「ここの業者にお願いして良かったな!」と自信をもって言えるように、見積もり比較は必ずしてほしいです。

太陽光発電の訪問販売をする、すべての業者が悪いわけではない

ここまで、「訪問販売で太陽光発電を契約しない方がいい」理由をお話しました。

ここで気になるのが、太陽光発電は訪問販売で絶対に契約してはいけない?ということですね。


結論から言いますと、実はそんなことはありません。


なぜかといいますと、訪問販売をしているすべての業者が悪いわけではないからです。

大切なことは、悪徳な訪問販売業者を見抜けるかどうかにあります!


ほとんどの訪問販売業者は、お客さん・購入者のことを考えて提案してくれます。


経験談としては、無料で太陽光発電の見積もりをとってもらいその結果、わが家は「設置をすることで損になるような屋根・生活環境」でした。

屋根の形・日当たりや、1ヶ月の電気代の平均などから算出してもらうのですが、わが家は電気代がわりと安い方でした。

そのため、月々のローン支払額と、電気代を比較したときに、現時点ではシンプルに電気代を支払っていたほうが安いという結果になりました。


そういう結果が出たときは、当たり前ですが業者さんは、それ以上すすめてきません。


そうなると、次に来た訪問販売業者に、「うちは太陽光をつけると損すると言われたので」と伝えると、大体の業者さんはそれ以上勧誘はしてきませんでした。

このときに、それでも勧誘してくる業者さんは怪しいな…と判断していました。

太陽光発電が気になり、話を聞く際に気をつけたほうがいいことがあります。

説明を聞くときの注意点
  • 会社のパンフレットや、名刺を必ずもらう
    →会社のHPを調べたり、口コミや評判を見るため
  • デメリットを明確に説明してもらう
    →納得するまで質問して、相手の対応の仕方も注意深く見る
  • 検討する時間を十分に与えてくれる
    →即決や、契約を迫ってくる業者は怪しむ


訪問販売業社すべてを疑う必要はありませんが、設置してから後悔しないためにも、太陽光発電について多少の知識を身につけ、信頼できる業者かを見極めるようにしておきましょう。

太陽光発電の訪問販売が来たら

マイホームを建てたお家には、高い確率で太陽光発電の訪問販売がやってきます。


わが家にも5〜6社はやってきました。

太陽光発電に興味がない場合

インターホン越しに断りましょう!

わが家へ来た訪問販売業社のだいたいの切り口は「近くの住宅で、〇〇の工事をするため、挨拶に来ました」です。


こちらは、インターホン越しに「あ、はいわかりました」で終わりです。


しかし、なかなか帰ろうとしない業者さん。「玄関までお願いできますか?」


「いや、結構です」と、玄関ドアをあけず終了させました。


この切り口で3社は来ました。

とにかく、直接話したがるので、太陽光発電に興味がない家庭はインターホン越しで断るのがおすすめです。

太陽光発電に興味がある人

太陽光発電を検討したいと考えている人や、話を聞いてみたい人は、一度自分で調べてみることをおすすめします。

  • 大手のハウスメーカーのHPを見てみる
  • 実際に太陽光発電を導入した人の体験談を読んでみる
  • 見積もり契約点検・下見設置工事売電などの流れがあるのを知る
調べておく項目
  • 太陽光発電の相場価格
    1kWあたり20万円〜30万円
  • 補償内容
    工事補償・自然災害補償・定期メンテナンス
  • 太陽光パネルの大手メーカー
  • パワーコンディショナーの機能
  • 太陽光発電には必要な機器
  • 蓄電池の機能
  • 太陽光発電とセットで進められることが多い


などを知っているだけで、業者さんの話を答え合わせしながら聞くことができます。

調べてたのと違うぞ…と思ったら、どんどん質問することもできます。

お得だと感じても即決しない

訪問販売業社から話を聞く機会があっても、基本的に契約するまで業者さんを信用しないことだと思います。

とにかく疑いの目で見てください!

  • 太陽光発電はお得です!
  • 電気代を払い続けるのは損ですよ!
  • これからの時代は必須になります!
  • ローン契約できます!



と、あらゆるセールストークを言ってきます。


「とにかく契約させたいだけかもしれない…!」と一旦疑い、冷静になって、自分で調べてから再検討しましょう。

私自身は業者さんのことを常に疑い、冷静にはなれましたが、しっかり調べることをしなかったため契約後に、不安を感じることがありました。

太陽光発電の設置で悩んでいる方へ

ここまで、太陽光発電を訪問販売業社から契約するのはやめたほうがいい?について、注意点を実体験を交えてお話してきました。


私自身(わが家は)太陽光発電を設置する前に、他社との見積もり比較をしませんでした。


そのため、「契約した訪問販売業社が一番良かった!」と一概に言えないことが、ずっと後悔しているポイントです。


節電もでき、電気代値上げも怖くなくなり、太陽光発電を設置して後悔はしていません。

ただ一つ、見積もり比較をしておけば「今より設置費用が抑えられたかも…」「発電量も増やせたかも…」と思うと、心残りがあります。


太陽光発電について興味がある人・検討している方は、わが家のように心残りにならないように、見積もり比較をおすすめします。


訪問販売業社の話を聞くことも、他社と比較できるため、もちろん参考になります。

気をつけること
  • 太陽光発電の相場価格をリサーチしておく
  • 補償内容・アフターサービスの確認
  • 訪問販売業社のHPを確認する
  • セールストークにまどわされない
  • 話を聞いたあとは、自分で調べてみる


このあたりを気をつけていれば、契約して後悔するようなことはないと思います。


金額的にも安い買い物ではないため、リサーチや比較をし、「設置して良かった!」と思える業社さんに出会いますように。


太陽光発電の設置を検討するときは見積もり比較を忘れずに!

一括見積もりをすることで、

  • 悪徳業者にひかっからない!
  • 信頼できる業者に設置してもらえる
  • 100万円以上お得になることも!
  • プロに相談できる!
太陽光発電を設置後の電気代

太陽光発電を設置したことで…

  • 電気代の値上げが怖くなくなる
  • 電気代が1,000円台の月も⁉
  • 停電時にも不安がなくなる
  • 家電をバンバン使えて家事がラクに!
  • 夏のクーラーも我慢しなくていい
  • 雨の日でも自家消費で節電できる

こんな生活をおくれています。

  • 3社の一括見積もりが完全無料!
  • 審査通過率9.8%の厳しい審査を通過した優良業者だけを紹介!
  • 地元で最も評判のよい施工業者を紹介!
  • わからないことはプロに相談できる!

完全無料!100万円損したくない方は必見!