※本記事はプロモーションを含んでいます。
- 太陽光パネル容量3kWの1日の発電量は?
- 家庭ではどれくらい発電すれば十分?
- 実際に太陽光発電を設置した人の発電量
太陽光発電を設置しようか検討している方は、こんな風に疑問に思ってしまいますよね。
そこで、容量3.5kWの太陽光発電を設置した、わが家の実際の発電量を公開します。
この記事を読むことで、太陽光発電による実際の発電量や、発電量が変動する要因について知ることができます。
太陽光発電が気になっている方は、早めに設置したほうがいい理由も解説しているため最後までご覧ください。
\100万円安くなることも!/
太陽光発電の見積もり比較はこちら>>
太陽光発電による1日の発電量はどれくらい?
太陽光発電の発電量を知る上で、覚えておいたほうがいい単位の説明をします。
- 電力(出力)を表す単位
- 太陽光発電システム全体の容量
- どれくらい発電する力があるかを示す
➡kWの値が大きいほどたくさん発電する
- 1時間あたりの発電量を表す単位
➡発電量(kWh)= 電力(kW)×時間(h) - 例)5kWの発電を5時間続けた場合の発電電力量
➡5(kW)×5(h)=25(kWh)
太陽光発電協会(JPEA)3)によると、住宅用の太陽光発電のシステム容量「1kWあたりの年間発電量」は、1000kWhが目安とされています。
そのため、1日あたりの発電量は「1000kWh÷365日=2.7kWh」という計算になり、1日当たりの発電量の目安は「約2.7kW」となります。
家庭用の太陽光パネルの一般的なシステム容量は3〜5kWといわれているため、1日の発電量を計算すると「約8.0〜14.0kWh」だと計算できます。
太陽光パネル容量 | 3kW | 4kW | 5kW |
1日あたりの発電量(平均) | 8.1kWh | 10.8kWh | 13.5kWh |
わが家の太陽光パネルの容量は「3.5kW」のため、1日の発電量の目安は「9.45kWh」といえます。
住宅用太陽光発電の売電収入(固定価格買取制度)を得たい方は、太陽光発電のシステム容量は10kW未満とされているため、覚えておきましょう。
【太陽光発電による1日の発電量】わが家の発電量
1日の発電量の目安についてお話ししましたが、実際はどうなのかわが家の発電量と比較してみましょう。
わが家の太陽光パネルの容量は「3.5kW」のため、1日の発電量の平均は「9.45kWh」と計算できます。
これを月間に計算すると、
「9.45kWh」×28日~31日 =264kWh~293kWhが平均値になります。
1カ月間で、264kWh~293kWhの発電量があれば十分といえますね。
- 1月の総発電量 ➡ 229kWh
- 1日の平均発電量 ➡ 7.38kWh
- 最高発電量 ➡ 10.2kWh
- 最低発電量 ➡ 1.2kWh
発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | |||
1日 | 8.2 | 11日 | 8.3 | 21日 | 9.5 |
2日 | 8.0 | 12日 | 8.3 | 22日 | 6.8 |
3日 | 8.4 | 13日 | 7.2 | 23日 | 2.5 |
4日 | 8.3 | 14日 | 1.9 | 24日 | 7.1 |
5日 | 8.5 | 15日 | 1.9 | 25日 | 10.0 |
6日 | 7.5 | 16日 | 1.2 | 26日 | 9.7 |
7日 | 7.7 | 17日 | 5.5 | 27日 | 4.2 |
8日 | 8.1 | 18日 | 7.3 | 28日 | 10.2 |
9日 | 8.2 | 19日 | 6.7 | 29日 | 10.0 |
10日 | 8.6 | 20日 | 9.0 | 30日 | 9.4 |
31日 | 10.1 |
14日~16日の発電量がかなり低い時期の天気は雨でした。
わが家の住んでいる地域が【日の出 6:52・日の入り 16:52】で日照時間も短いため、雨の天気だと発電量がグンと下がっています。
- 2月の総発電量 ➡ 274kWh
- 1日の平均発電量 ➡ 9.78kWh
- 最高発電量 ➡ 13.5kWh
- 最低発電量 ➡ 0kWh
発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | |||
1日 | 9.6 | 11日 | 11.1 | 21日 | 13.4 |
2日 | 8.2 | 12日 | 10.1 | 22日 | 13.5 |
3日 | 4.6 | 13日 | 0.9 | 23日 | 10.0 |
4日 | 7.9 | 14日 | 11.0 | 24日 | 5.4 |
5日 | 10.7 | 15日 | 12.6 | 25日 | 7.4 |
6日 | 10.4 | 16日 | 12.9 | 26日 | 14.6 |
7日 | 8.0 | 17日 | 12.3 | 27日 | 14.3 |
8日 | 5.9 | 18日 | 11.7 | 28日 | 14.1 |
9日 | 11.6 | 19日 | 8.3 | ||
10日 | 0 | 20日 | 12.7 |
発電量「0」の10日の天気は「雪やみぞれ」の1日でした。
やはり雪が降ると発電量は「0」になってしまうことがわかりますね。
- 3月の総発電量 ➡ 331kWh
- 1日の平均発電量 ➡ 10.67kWh
- 最高発電量 ➡ 16.9kWh
- 最低発電量 ➡ 2.0kWh
発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | |||
1日 | 10.3 | 11日 | 14.4 | 21日 | 9.3 |
2日 | 7.2 | 12日 | 12.2 | 22日 | 15.4 |
3日 | 13.9 | 13日 | 3.6 | 23日 | 3.7 |
4日 | 14.6 | 14日 | 13.8 | 24日 | 6.0 |
5日 | 9.0 | 15日 | 15.2 | 25日 | 3.3 |
6日 | 9.8 | 16日 | 14.5 | 26日 | 2.0 |
7日 | 14.3 | 17日 | 6.0 | 27日 | 8.4 |
8日 | 14.5 | 18日 | 2.7 | 28日 | 5.2 |
9日 | 13.3 | 19日 | 16.9 | 29日 | 14.7 |
10日 | 13.1 | 20日 | 15.7 | 30日 | 14.0 |
31日 | 13.5 |
ようやく1日の発電量が平均値より高くなりました。
- 4月の総発電量 ➡ 428kWh
- 1日の平均発電量 ➡ 14.26kWh
- 最高発電量 ➡ 21.8kWh
- 最低発電量 ➡ 2.0kWh
発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | |||
1日 | 17.5 | 11日 | 18.4 | 21日 | 18.3 |
2日 | 10.2 | 12日 | 14.7 | 22日 | 9.6 |
3日 | 16.6 | 13日 | 18.8 | 23日 | 19.0 |
4日 | 17.9 | 14日 | 13.1 | 24日 | 10.3 |
5日 | 13.8 | 15日 | 2.0 | 25日 | 11.2 |
6日 | 13.0 | 16日 | 12.6 | 26日 | 3.0 |
7日 | 8.8 | 17日 | 19.9 | 27日 | 21.8 |
8日 | 8.9 | 18日 | 10.5 | 28日 | 20.1 |
9日 | 19.8 | 19日 | 17.4 | 29日 | 18.9 |
10日 | 19.3 | 20日 | 19.2 | 30日 | 4.0 |
3月と比べて発電量がグンと上がりましたね。
1日の最高発電量も20kWhを超え、17kWh~21kWhと高い発電量の日も増えてきました。
- 5月の総発電量 ➡ 453kWh
- 1日の平均発電量 ➡ 14.61kWh
- 最高発電量 ➡ 21.9kWh
- 最低発電量 ➡ 2.7kWh
発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | |||
1日 | 15.3 | 11日 | 12.6 | 21日 | 17.5 |
2日 | 21.9 | 12日 | 14.3 | 22日 | 14.5 |
3日 | 19.3 | 13日 | 5.8 | 23日 | 2.7 |
4日 | 20.7 | 14日 | 10.8 | 24日 | 23.2 |
5日 | 20.6 | 15日 | 7.1 | 25日 | 17.3 |
6日 | 20.9 | 16日 | 21.9 | 26日 | 14.3 |
7日 | 2.8 | 17日 | 20.9 | 27日 | 20.3 |
8日 | 9.6 | 18日 | 20.6 | 28日 | 16.0 |
9日 | 21.9 | 19日 | 5.6 | 29日 | 5.1 |
10日 | 20.4 | 20日 | 6.1 | 30日 | 12.7 |
31日 | 9.5 |
4月に引き続き、最高発電量も高く、1日の平均値も高めを維持できました。
- 6月の総発電量 ➡ 381kWh
- 1日の平均発電量 ➡ 12.70kWh
- 最高発電量 ➡ 21.9kWh
- 最低発電量 ➡ 2.3kWh
発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | |||
1日 | 18.9 | 11日 | 4.1 | 21日 | 15.5 |
2日 | 2.3 | 12日 | 2.9 | 22日 | 4.8 |
3日 | 12.9 | 13日 | 14.9 | 23日 | 8.0 |
4日 | 17.0 | 14日 | 6.1 | 24日 | 13.6 |
5日 | 18.0 | 15日 | 6.6 | 25日 | 18.5 |
6日 | 10.1 | 16日 | 21.9 | 26日 | 12.3 |
7日 | 20.5 | 17日 | 21.8 | 27日 | 8.5 |
8日 | 14.2 | 18日 | 18.7 | 28日 | 15.6 |
9日 | 3.9 | 19日 | 16.4 | 29日 | 17.6 |
10日 | 10.2 | 20日 | 15.3 | 30日 | 9.2 |
梅雨の時期で心配はありましたが、今年は雨というより曇りや晴れの日も多かったため、それなりの発電量があり助かりました。
- 7月の総発電量 ➡ 497kWh
- 1日の平均発電量 ➡ 16.03kWh
- 最高発電量 ➡ 20.6kWh
- 最低発電量 ➡ 6.8kWh
発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | |||
1日 | 8.1 | 11日 | 19.7 | 21日 | 14.1 |
2日 | 20.4 | 12日 | 17.4 | 22日 | 14.8 |
3日 | 18.3 | 13日 | 8.5 | 23日 | 20.6 |
4日 | 20.2 | 14日 | 9.4 | 24日 | 20.3 |
5日 | 8.1 | 15日 | 11.8 | 25日 | 19.2 |
6日 | 17.0 | 16日 | 19.7 | 26日 | 18.4 |
7日 | 19.2 | 17日 | 18.7 | 27日 | 18.2 |
8日 | 6.8 | 18日 | 17.1 | 28日 | 17.7 |
9日 | 11.6 | 19日 | 12.2 | 29日 | 19.8 |
10日 | 19.4 | 20日 | 13.0 | 30日 | 19.4 |
31日 | 16.7 |
今年の7月は晴れの日が多く、1日の発電量の平均値も一番高くなりました。
- 8月の総発電量 ➡ 424kWh
- 1日の平均発電量 ➡ 13.67kWh
- 最高発電量 ➡ 19.4kWh
- 最低発電量 ➡ 5.9kWh
発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | |||
1日 | 5.9 | 11日 | 15.3 | 21日 | 11.4 |
2日 | 19.4 | 12日 | 16.6 | 22日 | 7.0 |
3日 | 18.0 | 13日 | 11.2 | 23日 | 12.5 |
4日 | 15.1 | 14日 | 9.1 | 24日 | 16.4 |
5日 | 18.5 | 15日 | 13.8 | 25日 | 16.6 |
6日 | 17.5 | 16日 | 10.6 | 26日 | 11.2 |
7日 | 15.8 | 17日 | 14.4 | 27日 | 12.6 |
8日 | 11.2 | 18日 | 12.4 | 28日 | 13.1 |
9日 | 8.1 | 19日 | 15.0 | 29日 | 15.9 |
10日 | 14.7 | 20日 | 13.6 | 30日 | 14.8 |
31日 | 15.7 |
やはり気温が高すぎるせいか、7月より発電量は下がりました。
台風シーズンにもなるため、その年によっては発電量がもっと下がる可能性はおおいにありますね。
- 9月の総発電量 ➡ 323kWh
- 1日の平均発電量 ➡ 10.76kWh
- 最高発電量 ➡ 17.8kWh
- 最低発電量 ➡ 1.4kWh
発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | 発電量 (kWh) | |||
1日 | 17.8 | 11日 | 12.0 | 21日 | 6.9 |
2日 | 14.3 | 12日 | 10.3 | 22日 | 7.1 |
3日 | 13.5 | 13日 | 16.1 | 23日 | 4.9 |
4日 | 7.1 | 14日 | 11.1 | 24日 | 13.8 |
5日 | 16.5 | 15日 | 10.9 | 25日 | 12.8 |
6日 | 9.8 | 16日 | 8.7 | 26日 | 11.7 |
7日 | 10.3 | 17日 | 11.2 | 27日 | 10.3 |
8日 | 1.4 | 18日 | 14.6 | 28日 | 10.8 |
9日 | 5.2 | 19日 | 14.1 | 29日 | 7.6 |
10日 | 14.1 | 20日 | 9.9 | 30日 | 7.0 |
7月・8月に比べ発電量はグンと下がり始めました。
月別による1日発電量の平均
月ごとの1日の発電量を、月別に表にまとめてみました。
やはり月によって発電量もだいぶ変わってきますね。
月別(2023年) | 総発電量(月間) | 1日当たりの平均発電量 |
1月 | 229kWh | 7.38kWh(31日) |
2月 | 274kWh | 9.78kWh(28日) |
3月 | 331kWh | 10.67kWh(31日) |
4月 | 428kWh | 14.26kWh(30日) |
5月 | 453kWh | 14.61kWh(31日) |
6月 | 381kWh | 12.70kWh(30日) |
7月 | 497kWh | 16.03kWh(31日) |
8月 | 424kWh | 13.67kWh(31日) |
9月 | 323kWh | 10.76kWh(30日) |
グラフにしたものがこちらです↓
1日の発電量の平均を月別で見てみると、発電量が多いといわれる4月・5月よりも、7月の発電量が多い結果になりました。
「3.5kW」の1日の発電量の平均は「9.45kWh」という計算でしたが、わが家の実際の発電量から1日の平均発電量を計算すると「12.2kWh」になりました。
平均よりも高い数値にはなりましたが、地域や周辺の環境により変わってくるため、こんなもんかと参考程度にしてください。
【太陽光発電1日の発電量】変動する要因
これまで太陽光発電による1日の平均的な発電量と、わが家の実際の1日の発電量をお伝えしてきました。
次に1日の発電量が変動する要因について解説していきます。
- 時間
- 季節
- 天気
- 地域
要因については、なんとなく想像できるものが多いですが詳しく解説していきます。
時間帯
発電量は、1日のうちの「時間帯」によって変わります。
おわかりの方も多いと思いますが、1日のうちで発電量が多いのは昼間の時間帯です。
夏と冬で多少時間の違いはありますが、日の出から発電を開始し、ピークは11時~13時になり、太陽が沈めば発電も終わります。
太陽は東➡西に沈むため、南にきたとき太陽光が最も当たりやすく、日照時間が長くなるため、南面に設置するのがよいといわれています。
11月以降になってくると、太陽が沈む時間が早くなるため、この時期の16時以降の発電量は減り始めます。
発電量は太陽光パネルの温度上昇が関係することがあります。
午前中から太陽光が当たり続けたパネルは少しずつ熱くなってしまい、午後には発電効率が下がります。
そのため、気温が上昇する7月~8月の午後は発電量が少なくなる傾向になります。
季節
一般的に考えると、季節の中で発電量が多くなるのは、日照時間が長い「夏」だと思ってしまいますよね。
ですが「太陽光パネルは熱に弱い」という特性をもっています。
太陽光パネルが性能よく発電できるのが、パネル温度が25℃までです。
それ以上になると、温度が1℃上昇するごとに0.4%程度発電効率が低下するともいわれています。
気温が30度以上ある真夏は、太陽光パネルは50~70℃近くまで上昇してしまい、発電効率も10~20%ほど下がっしまうことになります。
- 春(4月~5月)
➡気温25℃前後・日照時間が長くなる
➡最も発電量が多い - 梅雨(6月)
➡雨や曇りが続くことで発電量は減る - 夏(7月~8月)
➡パネルの温度が70度を超えることもある
➡日照時間は長いが、春の次に発電量が多い - 秋(9月~10月)
➡気温25℃前後
➡発電量は春と同じぐらい - 秋(11月)
➡日照時間が短くなる
➡発電量が減りはじめる - 冬(12月~1月)
➡日照時間が最も短い
➡発電量も最も少ない
➡パネルに雪が積もると発電量は「0」
雪がよく降る地域では、12月や1月の発電量がグンと落ちることがあるため、設置を考えている方はシミュレーションをしっかり確認しましょう。
雪や雨が多い地域、日照時間によっても変わっていますね。
天気
発電量が天気によって変わるのはみなさんご存じですね。
雲一つない「晴れ」を100%の発電量としたとき
- 晴れ 100%
- くもり 40%
- 雨 10%
- 雪 0%
という発電量になります。
太陽光パネルに雪が積もってしまったときには発電量が0%となってしまうのです。
上記の図は、天気による1日の発電量はです。
- 晴れ➡正午をピークのカーブ
- くもり➡不規則
- 雨➡不規則
というように、天気により1日の発電量も大きく変わります。
地域
地域によっても発電量が変わる理由として、場所によって日射量が変わるからです。
そのため住んでいる地域によっても、太陽光発電の発電量にも大きな差が出ることがわかります。
地点 | 年平均日射量 ※1 (kWh/㎡) | システム容量 1kWあたりの年 間予想発電量 (kWh/年/kW) | 地点 | 年平均日射量 ※1 (kWh/㎡) | システム容量 1kWあたりの年 間予想発電量 (kWh/年/kW) |
札幌 | 3.58 | 1,150 | 大津 | 3.59 | 1,153 |
青森 | 3.44 | 1,105 | 京都 | 3.61 | 1,160 |
盛岡 | 3.54 | 1,137 | 大阪 | 3.76 | 1,208 |
仙台 | 3.61 | 1,160 | 神戸 | 3.88 | 1,246 |
秋田 | 3.41 | 1,095 | 奈良 | 3.71 | 1,192 |
山形 | 3.56 | 1,143 | 和歌山 | 4.00 | 1,285 |
福島 | 3.58 | 1,150 | 鳥取 | 3.51 | 1,127 |
水戸 | 3.71 | 1,192 | 松江 | 3.50 | 1,124 |
宇都宮 | 3.70 | 1,188 | 岡山 | 3.92 | 1,259 |
前橋 | 3.86 | 1,240 | 広島 | 3.99 | 1,282 |
さいたま | 3.73 | 1,198 | 山口 | 3.79 | 1,217 |
千葉 | 3.70 | 1,188 | 徳島 | 4.00 | 1,285 |
東京 | 3.53 | 1,134 | 高松 | 3.97 | 1,275 |
横浜 | 3.76 | 1,208 | 松山 | 4.03 | 1,294 |
新潟 | 3.48 | 1,118 | 高知 | 4.17 | 1,339 |
富山 | 3.48 | 1,118 | 福岡 | 3.84 | 1,233 |
金沢 | 3.48 | 1,118 | 佐賀 | 3.84 | 1,233 |
福井 | 3.55 | 1,140 | 長崎 | 3.90 | 1,253 |
甲府 | 4.17 | 1,339 | 熊本 | 3.97 | 1,275 |
長野 | 3.80 | 1,221 | 大分 | 3.80 | 1,221 |
岐阜 | 4.00 | 1,285 | 宮崎 | 4.17 | 1,339 |
静岡 | 4.05 | 1,301 | 鹿児島 | 4.07 | 1,307 |
名古屋 | 3.98 | 1,278 | 那覇 | 4.06 | 1,304 |
津 | 3.96 | 1,272 | 平均 | 3.78 | 1,215 |
※1:真南で傾斜角10°の年平均日射量(kWh/㎡)、NEDO年間月別日射量データベース「MONSOLA-11」より
上の表は、環境省が発表している「令和元年度再生可能エネルギーに関するゾーニング基礎情報等の整備・公開等に関する委託業務報告書」12)から抜粋したものです。
年間の平均日射量と太陽光パネル容量1kWあたりの年間予想発電量を、各都道府県(県庁所在地)ごとに示しています。
札幌と九州を比べると、日射量の多い九州のほうが年間予想発電量も高くなっています。
同じ県でも太陽光パネルの方角や、周囲の環境によって日射量も左右されるため、目安として参考にするのがよいでしょう。
太陽光発電の設置を検討している方へ
これまで太陽光発電による1日の発電量の平均や、実際の発電量を公開してきました。
実際の発電量も、平均値に近い数値にはなっていましたね。
わが家の太陽光パネルのシステム容量は「3.5kW」とあまり大きめではないですが、それでも生活してみると自家消費には十分の容量です。
太陽光発電の設置を検討している方は、なるべく早めに見積もり比較することをおすすめします。
その理由としては…
- 数年前と比べて太陽光発電の設置価格が安くなっている
- しかし、今後は太陽光パネルや蓄電池の値上げが予想される
- 国や自治体から、補助金がもらえることがある
- 電気代の単価は上がり続けている
- 見積り比較は無料でできる
など、早めに設置することで、節電効果も高まりお得に設置できるからです。
今後も電気代の値上げがつづくことが予想される中で、太陽光発電の導入を検討する方もふえていくと思います。
導入を検討するときは見積もり比較を忘れずに!
一括見積もりをすることで、
- 悪徳業者にひかっからない!
- 信頼できる業者に設置してもらえる
- 100万円以上お得になることも!
- プロに相談できる!
太陽光発電を設置したことにより、
- 電気代が1,000円台の月も!
- 電気代の値上げが怖くなくなる
- 停電時にも不安がなくなる
- 家電をバンバン使えて家事がラクに!
- 夏のクーラーも我慢しなくていい
こんな生活が待っています!
設置費用で損しないために、こちらから太陽光発電の比較が無料でできます⬇